長崎県教育センターのホームページです。

高等学校教員向け校内研修活性化支援講座 (高等学校教務主任研修会)
本研修の主な内容
1 校内研修の必要性と現状
2 校内研修の範囲
3 校内研修の活性化 ~演習を交えて~
1 校内研修の必要性と現状
※スライド等はクリックすると拡大してご覧いただけます。 |
2 校内研修の範囲
![]() |
通常、「研修会」と言えば、職員全員が集まって、講義形式で行うようなものを想像する。形式から言えば、かしこまった挨拶から始まるようなフォーマルなもの。【①~⑤】 しかし、数人の参加者であっても、形式的にきちんとしていなくても、あるテーマに基づいて、熱心な論議を交わすような研修会もある。むしろ、参画意識の非常に高い研修となることもある。【⑥~⑧】 ○教職員の学びの場は、①から⑩の全てになる。 |
3 校内研修の活性化 ~演習を交えて~
まとめにかえて
学校組織の中核を担う教務主任の方々には、『協働をすすめる組織づくり』のための後押しをする推進役になっていただきたいと考えています。また、『校内研修』の充実のため、工夫とアイディアを与えていただく存在になっていただきたいと考えています。 【本研修の演習成果物】
|