このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
文字:
小
大
行間:
狭く
▼
広く
表示色:
標準色
表示1
表示2
元に戻す
COUNTER
トップページ
研修
調査研究
教育情報
新型コロナ対策
教育相談
特別支援教育
各種様式
アクセス他
交通アクセス
メニュー
トップページ
研修
研修講座一覧
研修講座関係資料ダウンロード
受講申込みの流れ・申込み期日
受講決定後の手続き
1.事前提出資料
2.宿泊申込み・弁当申込み
3.事務連絡
4.遅刻について
5.欠席について
6.各種問合せ
研修案内(県教育庁主催)
出前講座と研究援助
校内研修活性化支援サイト
小中ミドルWebサイト
調査研究
カリキュラム・マネジメント通信
主体的・対話的で深い学び
遠隔授業における教育活動充実事業
ICT教育推進事業
調査研究報告書
社会性・規範意識調査
研究指定校・調査一覧
教育情報
教職員研修計画、指標
info!ながさき
Web情報
活用教材
くしまなび(玖島の杜図書館)
資料検索システム
各種研修パッケージ
SNSノート・ながさき
複式授業ハンドブック
家庭科ICTコンテンツ
情報モラル指導
授業を磨く教師・その他資料
算数・数学コンクール
新型コロナ対策
GIGA
教育相談
教育相談について
24時間子供SOSダイヤル
教職員のための相談電話
メール相談
ふれあい広場
望ましい人間関係を育む指導の在り方
特別支援教育
教室の気になる子ども
心理検査の申し込み
心理検査の器具貸出
各種サポート
各種様式
アクセス他
交通アクセス
センター組織
センター施設
フロアマップ
宿泊棟・食堂
検索フォーム
上記の枠にキーワードを入力して
[検索]を押してください。
Webex Meetings によるオンライン研修
◆ Webex Meetings を用いたオンライン研修に参加する際は、
下記のURL
(令和5年4月以降)
からご参加ください。
https://edu-c-news
2
.webex.com/
(ここをクリック)
※「サインイン」は不要です。
※別途通知された【ミーティング番号】と【パスワード】が必要になります。
※令和5年4月からURLの一部が変更されました。
玖島の杜図書館「くしまなび」
長崎県教育センター本館3階にある「玖島の杜図書館」では、研修関連の本を閲覧したり、
くつろぎのデスクスペースで資料を作ったり、来館された方にとって過ごしやすい空間となっています。
教育センターへお越しの際は是非ご利用ください。
玖島の杜図書館(くしまなび)アンケート
長崎県教育センター図書館(通称:くしまなび)の利用向上に関するアンケートの回答(5分)にご協力ください。
https://forms.office.com/r/ii7SP35Wb4
(新規ウインドウで開きます
)
貸出等
書籍の閲覧だけではなく、貸出ができます。
貸出の際は、教育センターに来所し所定の手続きを行ってください。
※手続きを担当する所員が常駐しています。
貸出可能期間:
5月~2月末の10か月間
貸出期間は
2週間
で、
3冊
まで借りることができます。
返却は来所が原則ですが、
郵送での返却が可能
です。
蔵書検索
Webページで蔵書検索ができます。以下をクリックしてください。
教育資料検索(別タブで開きます)
開・閉館日
開館日及び時間帯
原則、平日の9:00~16:00
閉館日
以下のカレンダーでご確認ください。(一部のブラウザで正しく表記されないことがあります。)
利用に関する問い合わせ
企画課 情報化推進班
0957-53-1186
までお尋ねください。
施設紹介
※各種資料のコピー(複製)はできません
新刊図書
令和3年度購入図書一覧(PDF)
※別タブで開きます。
令和4年度購入図書一覧(PDF)
※別タブで開きます。
定期刊行物(教育雑誌)
令和4年度定期刊行物一覧(PDF)
※別タブで開きます。
教科書
・検定教科書
(小・中・高等学校「教科書目録」に記載)
・文部科学省著作教科書
(特別支援学校「教科書目録」に記載)
・学校教育法附則第9条に規定する教科書
(一般図書)
各種研究紀要
・県内外の学校及び教育機関等の研究紀要
・県内の学校要覧(過去5年分)
・研修員個人研究報告書
玖島の杜図書館
マスコットキャラクター
「くっしー」
「くっしー」は大村湾に生息する、
スナメリがモチーフです。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project