文字:







  行間:
  表示色:
COUNTER1840727

検索フォーム

上記の枠にキーワードを入力して[検索]を押してください。

 
 

Webex Meetings によるオンライン研修

◆ Webex Meetings を用いたオンライン研修に参加する際は、下記のURL(令和5年4月以降)からご参加ください。
https://edu-c-news2.webex.com/
(ここをクリック)

※「サインイン」は不要です。
※別途通知された【ミーティング番号】と【パスワード】が必要になります。
※令和5年4月からURLの一部が変更されました。
 
各種サポート
 長崎県教育センターでは、利用形態に応じて、以下の方法で学校や先生方をサポートしています。
  1.施設利用型
  2.相談型
  3.講師派遣型
 ※内容および手続きについての詳細は下記をご参照ください。
 
1.施設利用型
 
内容
 各種研修会等で教育センター施設を御利用いただけます。
 必要があれば所員がお手伝いしたり、指導助言したりすることも可能です。
 教育センターの各施設は、こちらをご覧ください(ここをクリック)

手続き
 あらかじめ、電話で企画課 総合企画班 (電話 0957-53-1186)へ御相談ください。

 その後、教育センター所長あて「施設利用願」を提出していただきます。
 「施設利用願」の様式は、以下からダウンロードできます。
 
2.相談型
 
内容
 教育に関する様々な相談に応じます。
 
手続き
 電話、ファックス、メール等で、企画課 総合企画班または担当課・班へ直接御相談ください。
 
  電話ファックス
 総務課 0957-53-1131 0957-54-0578
 総合企画班
 情報化推進班
 0957-53-1186 0957-53-1190
 義務教育研修班 0957-53-1132 0957-54-6496
 高校教育研修班 0957-54-6341 0957-54-6496
 特別支援教育研修班 0957-53-1130 0957-52-9242
 教育相談班 0957-52-9241 0957-52-9242

 
3.講師派遣型
 
内容
 各種研修会、教科・領域部会等での講師や指導助言者を派遣いたします。
 (ただし、講師派遣に伴う旅費は原則として依頼者の負担になります。)
 
手続き
 あらかじめ、電話で企画課 総合企画班(電話 0957-53-1186)へ御相談ください。

 その後、教育センター所長あて「講師派遣願」を提出していただきます。
 「講師派遣願」の様式は、以下からダウンロードできます。
   

 
PAGE TOP